
電話占いって検索したら「詐欺」とか「怪しい」って出てくるんだけど・・・。
電話占いサイトもかなりの数があり、どこのサイトが安全で、どこのサイトは怪しいのかサービス名だけでは判断できませんよね?
でも、安心してください。誰でも簡単に、「ここだけチェックしておくといいよ」という安心チェックポイントが7つあります。
そのポイントのご紹介とともに、実際にあったヤバイ話もいくつかご紹介します。
この7つの項目と体験談で、悪質で危険な詐欺サイトの見分けがつき、健全で安心なサイトを選べます!
電話占い詐欺サイトがわかる必ずチェックすべき項目7選!


電話占いを利用するときのメンタルは、かなり参っているときが多いため、どうしても「早く悩みを解決した!」という思いから切羽詰まって選びがち。
そんなときに、悪質な電話占いにウッカリ電話してしまうと、「いいカモがきた!」とばかりに餌食にされます。
どれだけ深い悩みを抱えていても、以下7つの項目を必ずチェックしてください。
- 特定商法取引に基づく表記
- 個人情報保護の記載
- ホームページのhttps化
- 利用料金は明確か
- サイトの口コミ評判
- 後払いができるか
- 占い師の人数



どれも簡単に可視化でチェックできる!
特定商法取引の表記で会社概要をチェック


まずは、電話占いサイトに「特定商法取引に基づく表記」の掲載がないサイトは利用をやめましょう。
電話占いは、通話回線を利用して「占いを売る」という、占いの通信販売です。
したがって、通信販売をするサイトは必ず「特定商取法引に基づく表記」を掲載するよう定められています。
- 事業者名
- 住所
- 代表者(責任者)名
- 電話番号
- 資本金
- 業務内容
- 支払い方法
- 問い合わせメールアドレス
- 電気通信事業届
例えば、電話占いピュアリの場合


このように会社概要と共に特定商法取引に基づく表記が掲載されています。
また、特定商法取引に基づく表記をタップすると、電気通信事業届の番号もきちんと明記されています。


「 特定商法取引に基づく表記」がどこを探しても見当たらない場合は、その電話占いサイトの利用はやめておきましょう。



素性のわからない人から物をもらったり買ったりしないのと同じです。
個人情報保護の記載をチェックする


電話占いのホームページに、個人情報保護の記載がないサイトの利用はやめましょう。
電話占いを利用する際、様々な個人情報を開示しますよね?
電話占いに登録するときには本名・電話番号・生年月日などの個人情報を、占い師には人にバレたらまずいような深い悩みも相談するでしょう。
それら個人情報の全ては、「規約に則り必ず守りますという宣誓」をホームページに掲載しなければいけません。
- 個人情報保護方針
- プライバシーポリシー
このどちらかで掲載があるかチェックしましょう。
例えば、電話占いヴェルニの場合、


プライバシーポリシーで掲載され、プライバシーマーク(セコムマークの左隣)も確認できます。



個人情報保護方針・プライバシーポリシーのどちらかで記載があれば大丈夫です。
ホームページのhttps化をチェックする


電話占いサイトのホームページが、https化されていないサイトの利用はやめましょう。
例えば、電話占いウィルの場合、URLの前に鍵ロックのマークが付いています。


パソコンやスマホで電話占いサイトを開き、URLアドレスの前に鍵ロックのアイコンがなければ、そのサイトはhttps化されていないサイトということになります。
悪徳電話占いの見分け方を書いているサイトは他にもありますが、https化について触れているサイトはありません。
ですが、電話占いもネット通販と同じです。
支払い方法にクレジットカードを登録することを考えると、https化されていないサイトにカード番号は怖くて入力できません。



特定商法取引表記やプライバシーポリシーもしっかりしているのに、https化はしていないサイトは積極的な利用はおすすめしません。
利用料金の記載があるか確認する


電話占いサイトを見て、1分〇円のように利用料金が明記されていないサイトの利用はやめましょう。
1分250円や10分2,500円というように、時間と料金をセットで確認してください。
例えば、電話占いヴェルニの場合は、


しっかりと料金価格帯や1分あたりであることが明記されています。
料金の記載があっても時間の単位を見落としていると、鑑定料金の勘違いによって思わぬ金額を請求される失敗に繋がります。



鑑定料金は、必ず時間と料金をセットで確認しよう。
サイトの口コミや評判を検索してみる


電話占いサイト名で検索をして、口コミや評判を余り見かけないサイトの利用はやめましょう。
みんなが安心して利用している電話占いサイトの場合、例えば「電話占いヴェルニ 口コミ」や「電話占いピュアリ 口コミ」と検索するとたくさんの記事が表示されます。
たくさんの口コミや評判が見れるということは、より多くの人が利用している証拠です。
「電話占い〇〇 口コミ」「電話占い〇〇 評判」と検索しても、参考になるようなものが少ないサイトの利用は避けましょう。



口コミ・評判が少ないサイトは、本当にいいか悪いかの判断が事前につきません。
後払いができるか確認する


電話占いサイトの支払い方法に、後払いがなく先払いしか対応していないサイトの利用はやめましょう。
- 後払いとは、鑑定終了後に支払う
- 先払いとは、鑑定開始前に支払う
「先払いが絶対に悪い」というわけではありません。
人気電話占いサイトは、リピーターさんがよりお得に利用できるようにと、先払いで鑑定料金をポイント購入すると、購入した金額にボーナスがプラスされる特典があります。
例えば、電話占いヴェルニの場合、


「お得な先払いもありますよ。鑑定終了後に利用しただけの料金を支払う後払いもありますよ」というように、両方が選択できるようになっています。
しかし、中には支払い方法が「前払いのみ」のサイトがあります。
まだ、そこが信用できるかも分からないうちから、前払いで鑑定料金を支払うのはリスクを伴います。
- きちんと鑑定してもらえるか分からない
- 話を引き延ばして鑑定せず、追加前金を要求される
- まだ前金が残っているのに、サイトと連絡がつかない



安心して利用できる電話占いサイトは、必ず後払いも選べるようになっています。
占い師の在籍人数をチェックする


電話占いのサイトをみて、占い師の人数がわからない、もしくは10名以下のように極端に少ないサイトは利用をやめましょう。
占い師の人数が多ければいい、少なかったら怪しいというわけではありませんが、安心かつ人気の電話占いサイトを見ると、100人前後の占い師が在籍しています。
- サイト自体人気がない
- 相性の合う占い師が見つからない
- 人数が少ないのにすぐに鑑定に入れる=人気がない
「在籍占い師の数=実際に今鑑定中の占い師の数」ではないので、在籍数が少なければ、それだけ今すぐ鑑定してもらえる占い師の人数も減ります。



小さい規模でも30名程度は在籍しているので、できるだけ占い師人数の多いサイトを選びましょう。
本当にあった電話占いのヤバイ話


電話占いは、健全運営しているサイトを利用すれば、何も危ないことはない便利なサービスです。
ですが、「胡散臭い電話占いがある」ことを知らずに利用して、危うく騙されるところだった!という体験をされた方がいるのも事実です。
そこで、当サイト「日々恋占い」はクラウドサービスを利用して、電話占いで騙されそうになった体験談をアンケートを取りました。
【調査方法】
CROWD WORKSにて「電話占いで詐欺に遭った、遭いそうになった体験談アンケート」を実施
調査期間:2021年8月28日~2021年9月6日
調査人数:11人
体験談① 運気アップのブレスレットを買わされそうになったお話



12年前に物を買わされそうになりました。
当時付き合っていた彼女と喧嘩ばかりしている時期があり、どうすれば喧嘩しないで仲良く出来るのが分からずネットで調べていたのですが、電話占いで恋愛相談が出来るという事を知り電話占いをする事にしました。
恋愛相談をし始めて、最初の方は普通に話を聞いてくれていたのですが途中で占い師が、
「あ、ちょっと待ってください!
彼女さんを九星気学で調べてみたのですが、いま彼女さんは運気が非常に悪い状態で生命パワーが落ち込んでいる時期なんです。これは非常に良くない事です。
このままでは彼女さんの運気は益々悪くなり、2人の破局を迎えると占いで出ています。
でも安心してください。運気を上げることの出来るパワーストーンが付いたブレスレットがありますので、彼女さんが肌身離さず付けていれば運気が上がります。
本来は30万円するのですが、特別に10万円でお譲りします。」
と言われましたが丁重にお断りした事がありました。
昔は「幸せのブレスレット」や「幸せを呼ぶ水晶」を、いかにコレがないと不幸になるかを煽って買わせる手法がありました。



健全運営の電話占いサイトでは、物を買わせるような斡旋行動はありません。
体験談② 幸せになりたいなら5万円というお話



2年前に幸せになりたかったら、あと5万と言われ・・・。
結婚前でマリッジブルーになってしまい、このまま結婚して良いのか迷っていた時に電話占いでみてもらいました。
まずは、名前や生年月日で基本的な性格などを教えてもらいました。
そして、マリッジブルーなのか結婚を迷っていると相談したところ、「相性的には問題ないですが・・・。」と、過去に結婚相手がした浮気などを当てたり、彼の問題点を言い当てられて私はすっかり信じ込んでしまいました。
「じゃあ、このマリッジブルーは結婚しない方が良いってことですか?」と聞いたところ、
「そういう訳でもない。あなだがしたいと思うなら真剣に占って、うまくいく方向にみちびいてあげましょう。
ただここでは出来ないので、追加で5万程で幸せになる方法を教えてあげましょう。」と言われて目が冷めました。



健全運営の電話占いは、1分〇円と表記している鑑定料金以外を請求することはありません。
体験談③ 前金制でどんどん請求されたお話



10年前、言われるがまま前金を払う結果に・・・。
先に料金(3000円)を支払って、振り込み確認後に電話での占いスタートだったのですが、途中からその占い師さんの過去の話になり、占いというよりは愚痴を聞かされている感じでした。
切りにくい状態でしたが、もともとの契約の30分を過ぎたため、こちらからお礼を言って切ろうとしたところ、話はまだ終わっていないため、追加料金を支払うように言われました。
延長があった場合は、追加になることには納得できましたが、それはこちらからの延長の場合のみのことで、占い師さんが延長をしたいといってこちらが料金を支払うことに納得がいきませんでした。
ただ電話番号などを知られてしまっているため、揉めたくないのが本心でしたので、もう30分延長としました。
もともと延長はプラス3000円と聞いていたのに、6000円追加と言われてしまい、結局、ほとんどアドバイスなしに9000円支払いとなりました。
納得がいきませんでしたが、了承しました。
すぐに振り込みに行けなかったのですが、その次の日から降りこむまでは連打で連絡がかかってきて、恐怖を感じていました。
振り込み後も、占いの勧誘などのメールが来ていました。すぐに携帯をかえました。



前金しかないサイトを利用すると、電話を切る意志が弱いとつけこまれます。
体験談④ 香水と媚薬を買わされそうになったお話



2年前、片思いが成就する香水と媚薬があると勧められ・・・。
「無料で悩んでいる片想いについて相談ができる」という電話占いの広告をネットで見つけて連絡をしました。
初回10分だったのですが時間がなく、5分だけ追加しました。
占いの結果としては、あなたが積極的に行動することで運気は良い方向に変えられる。要は自分次第というような話で終わりました。
しかし、運気を変えるにあたって自分の力だけでは難しいというような話の流れになりました。
15分を過ぎていたのですが、5分程宣伝のようなものを受け、計20分。代金は宣伝の部分の5分は支払わなくて良いとのことで話だけ聞くことに。
彼と会った際につける香水とドリンクに入れる薬のようなものを紹介されました。
恋愛というのは本能面と直結しており、彼の本能をくすぐることで恋愛が上手くいくとのこと。
彼と会う機会は全くないこと、片想いをしているだけで相手は眼中にもないけど使うことはできるのかと質問すると話は終わりました。
香水は1つ5000円程度。香水はともかくとして、謎の薬においては身の危険を感じました。



健全運営の電話占いは、売るものは鑑定だけ。物品は勿論、媚薬の薬なんて論外ですね。
体験談⑤ 霊能占い師に特別鑑定100万円と言われたお話



3年前、霊能占い師に亡き夫が100万円払って鑑定を受けるように言っていると言われ・・・。
最愛の夫が突然の事故で亡くなりました。亡くなってから1ヶ月位のことは何をしていたかよく覚えていません。
子供がいなかったので、誰にも遠慮なく、泣いているか、泣き疲れていたか、引きこもっていたことでしょう。
四十九日の法要が終わった頃になって、悲しみが少し落ち着くと、今度は、もう会えない寂しさがヒシヒシと感じられてきました。
独りぼっちになったこれからの人生をどう生きたらいいのか、漠然とした不安にかられました。そこで、霊感占いをする占い師に、夫亡き後の今後の人生について、占ってもらいました。
自分の生年月日と名前、そして、亡くなった夫の名前と生年月日を伝えると、2,3分待たされた後、「あなたの夫は、あなたの運命の人でした。・・・」と、いかに私と亡き夫とが理想の夫婦で幸せだったかを延々と語りました。
私は、嬉しくなりましたが、生前の様子が思い出されるにつれて、悲しみがこみ上げ、涙が流れ、嗚咽をもらしてしまいました。
すると、その声を聞いた占い師は、「悲しいですよね。でも、これからの人生は、素晴らしいことが起こるのよ。」と告げました。
「それは、どういうことでしょう。夫を亡くしてこれから、どんないいことがあると言えるのでしょうか?」と訊くと、「それは、100万払って特別鑑定を受ければわかりますよ。あなたの夫が、それを望んでいます。」と断言されました。
さらに畳み掛けるように、特別鑑定とやらを受けられる、おおまかな地名と日にちを言い、「いつなら鑑定を受けられますか?」と、続けました。
その言葉で、私の涙は止まり、私はあっけにとられました。生前の夫は倹約家でした。まして死んでしまったら、お金なんてものがないあの世で、お金に執着が生まれるとは、ちっとも考えられなかったからです。
これは、怪しいと直感で感じました。でも、霊能力で何かされたら怖いと思ったので、「今は考えられません。」と一言だけ言って、電話を切りました。
その直後に、その電話占いのサイトから退会しました。弱った心につけこまれたようで、今でも憤りを感じています。



霊感という目に見えない力で100万円という高額をもぎ取ろうとする悪徳霊能師の典型です。
体験談⑥ 対面鑑定してあげると言われたお話



3年前、特別に対面鑑定してあげると言われ・・・。
ある電話占いサイトの占い師さんに「対面鑑定で鑑定してあげる」と言われ、「電話占いサイトには内緒よ。対面鑑定を受けることを秘密にできる?」と念を押されました。
鑑定料は一時間三万円でした。しかも極めて一般論的で、おまけに電話鑑定を受けたときと結果が全然違っていました。
それとなく伝えると「毎回同じこと言われたら嫌でしょ?」と言われてしまい、遠方でしたので交通費を含め4万円くらいの出費になりました。
それなら電話鑑定を受ければ良かったです。
暫くするとその鑑定士さんはサイトから居なくなったので、同じことを繰り返していたのだと思います。良い勉強になりました。基本サイト登録の占い師さんは他で誘導してはいけないみたいですね。



電話占いはあくまでも電話のみ。「あなただけ特別に」と料金が発生する誘いは怪しいサイン!
電話占い詐欺に遭わないために必ずチェックすべき7項目 まとめ
電話占い詐欺に遭わないために、怪しいサイトを見極めるチェックポイントを7つご紹介しました。
- 特定商法取引に基づく表記
- 個人情報保護の記載
- ホームページのhttps化
- 利用料金は明確か
- サイトの口コミ評判
- 後払いができるか
- 占い師の人数
電話占いは実は以外と昔からあり、1992年からコレクトコールによる電話占いが始まりです。
昔は今のように個人情報を守る法律もなく、電話番号が知られないシステムもありませんでした。また、高額なモノを買わせようとするのも良くある手口でした。
現在は、ユーザーが安心して利用できるシステム構築やセキュリティ強化によって、安心して利用できる健全なサイトの方が断然多いので、上記7項目をチェックして安心してご利用ください。